宇宙でドンパチ 概要・建造編
copyright by OOM-7大佐さん&とくがわ all right reserved
代打企画、宇宙兵器シリーズ第一章。
ちなみに次はスペック・構造編で最終章は運用・まとめ編にする予定。
宇宙兵器と言ってもいろいろいるわな。現代だけで見ても、偵察衛星
とかも宇宙兵器のうちだし、U-2(だったかな?)は高度100キロメートルを
超えてるので宇宙戦闘機じゃないかとか。
レーガン政権時代にはミサイル防衛構想に「スターウォーズ計画」とか
言うのがあったな。(ちなみに本家は「スター・ウォーズ」で、この件に
ついてあの人は「SWを戦争ネタに使うな!」と言って新シリーズ第一弾の
キャラにレーガンをもじった名前の奴を使ったとか)。
アポロ計画は、ソ連が月に核ミサイル基地を造るんじゃないとかって言う
SF話みたいなことをアメリカ国民が真剣に危惧してたから実行されたっぽいし。
昔の人は夢があるね〜。
で、宇宙兵器と言えば多くの人が、宇宙戦艦と呼ばれるもの、
『海底に沈没した旧日本海軍の船を改造して悪の帝国を倒す奴とか、ワープに
入るときに船体がビヨ〜ン伸びる奴』とか、想像するわな(これは個人差の問題
だろうけど。余談だけどエンタープライズは探査船であって戦艦じゃないよ。
ときどき誤訳があるけど)。
で、宇宙戦艦を作るにはどう言ったものが必要だろうか?まず、敵を
作るところから始めよう(何
宇宙兵器で宇宙戦争やろうと思ったら、地球外に敵がいなきゃいけないわけだ。
つまり、宇宙戦争するには(マテ)、宇宙開発しなけりゃならん。
なんか宇宙兵器から宇宙戦争の話になってきたな〜。
でこうして宇宙開発をしてくると、月面やラグランジュポイントとかに大規模な
コロニー群などが出来てくると、独立するやからも出てきそうだな。
で、軍隊を設立するわけだ。
いきなり宇宙戦艦とかじゃなくて、最初は牽引用の銛が付いた船に隊員が乗って
密輸業者とか海賊とかを検閲するとかって言うことになるな。
これを宇宙巡視艇と呼ぶことになってくるだろう。
軍とは管轄がちと違う気もするが。
(このレベルなら軌道保安庁とか宇宙保安庁って名前になりそう)。
戦闘とかは、宇宙服を来て外で戦いそうだな。武器はナイフ(?)とかニードルガン
とか使っての戦闘。宇宙空間では宇宙服に小さな穴が開くだけで致命傷に陥る。
場合によっては直接、敵の船にドッキングして外からこじ開けて中を制圧とか。
こういうやからを宇宙海兵隊とか言い出してきそうだな。某ロボアニメじゃ
「そら」と呼んでるんで案外、宇宙空挺師団とかってのもありかもしれない。
え〜宇宙兵器じゃなくなって来たので元に戻そう。
で、そのうち敵の船を破壊する必要が出てくるんだろうな。
そうして武装する船が出てくる。これを宇宙駆逐艦とか言い出しそうだな。
詳しいことは次回に回すけど。
で、軍なわけだからこういう船が沢山要る。
材料とかは多分月から採取するな。
地球から取り寄せてたのでは重力が強すぎて打ち上げにコストもかかるし、
何より地球じゃそんなに宇宙船に必要な希少金属とかは大量に確保できないし。
それで月のマスドライバーで打ち上げて、月の軌道上の建造ドッグで組み立てる。
建造期間は分からないけど多分海の上の船と大して変わらないかも、未来技術だから
ロボットとかも使えば少数の人員で24時間フルに建造できるだろうよ。
こうして膨大な資源と時間を掛けて造った宇宙戦艦(いつの間に戻った)も人型兵器に
粉砕されるわけだ。
---ここからとくがわ---
宇宙戦争するためには敵がいる。
宇宙人がいない以上、敵はあくまで地球人同士になってしまう。
もちろんお互いが宇宙にいて戦わねばいけないわけだから、宇宙開発をする
必要もある。
宇宙開発を行っている組織同士が対立し、戦うようになって初めて宇宙戦争できる。
ということは当座数十年宇宙戦争って起きない気がする。
良かったのか良くないのか。いやいいことだと思うがな。
テロ組織はさすがに宇宙空間まで、わざわざ進出しないと思う。
さて、最低でも人類が月だかラグランジュポイントだかにコロニー作ったりするように
なってくると、各国の思惑やらなんやらで戦争が起きないとも限らない。
そうなったときに主な戦場は、大気圏と宇宙の狭間になるのではなかろうか。
となると主兵器となるのは大気圏突入可能な宇宙戦闘機だったりして。
そんな宇宙戦闘機が実現できたら、かなり戦局ってが変わるのだがそれはまた別な
問題。大陸間弾道ミサイルみたいなもんで、一気に防空網突破できるわけで。
宇宙戦艦が出来るのは100年くらい先かもなあ。
その宇宙戦艦といっても、月軌道くらいまでなのか太陽系なのかで性能も
けた違いになる。その前に太陽系開発が必要になるわけだが。
宇宙戦艦は地球で作ることは考えにくい。
反重力とかでも実現出来たら話は違うだろうけど。
多分宇宙空間か月で作ることになるのではなかろうか。
月の重力は小さいから。
護衛用の宇宙兵器としては、小型の球形宇宙ポッドとか便利かもしれない。
少々のダメージ受けても修復できるように手をつけて、武器も必要だな。
となると、こんなのが主力になる。
人型兵器でもいいけどあんまり意味はない。
むしろ球形のほうが被弾面積小さい。
燃料が熱核融合だったり、(月にはその材料のヘリウム3がたくさんある)
宇宙空母必須だったり、いろいろしそうだと考えていくとますますあのアニメに
なってしまう。
しかし当面一番重要なのは大気圏での戦闘を制することだ。
制空権ならぬ制宙権を得たものが地球圏の覇者になれる。
つまり単独大気圏突入宇宙兵器。これこそ重要、なはず。
今でもスペースシャトルに核積むだけでえらい兵器になるってこと。
だからアメリカは現在地球圏の覇者なんだな。これが。
実際問題大陸間弾道ミサイル大量に在るからそんなことしなくていいけど、
宇宙時代において衛星軌道抑えるってのは制空権以上に大事になるはず。
宇宙を制するものが世界を制す。